佐藤集雨洞の洞穴

twitterで「創元推理文庫旧装丁bot」を動かしている佐藤集雨洞のブログ

ディクスン・カーのデザイナー名無し装丁(1)「魔女の隠れ家」

旧装丁botでは、各作品のタイトルと、装丁を担当した人物名を紹介しています。 ほとんどの装丁は担当者がわかるのですが、一部にそういう記載が無いタイトルが存在します。

例えば『ガーデン殺人事件』 ヴァン・ダイン (カバー:記載なし/12版 1969) 横顔マーク なんかもそうです(ただし色違いの「カブト虫」から石垣栄蔵であることは確実)。

Scan0343

 

それらのデザイナー名が無いタイトルの中で、最も多いのは、ディクスン・カーの作品です。 今回はそれらの装丁についてわかったことを書いていきます。

 

対象となる装丁はこれらです。

  • 「魔女の隠れ家」

Scan0086

 
  • 「夜歩く」

Scan0085

 
  • 「絞首台の謎」

Scan0245

 

※実は、名前の記載の無いカー作品としてはもう一点「血に飢えた悪鬼」がありますが、今回取り上げる装丁とは毛色が違うので取り上げません。

私はこれらの絵がずっと気になっていて、以前もこれらの装丁のままgoogle検索にかけることはありました。 しかし、当然というべきか、創元推理文庫の表紙としてのしか出て来ません。

そこで今回は少し手法を変えて、絵の一部だけに限定してみたわけです。 最初に試したのは、「魔女の隠れ家」です。

切り取ると、こういう絵になりますね。

test2

 

さて、検索してみましょう…

 

検索結果に「!」となりました。驚くほどあっけなく元となる作品がわかったからです。 それは、ハンス・ホルバインという16世紀の画家による作品でした。 ハンス・ホルバイン - Wikipedia

作品名は一連の「死の舞踏」から、「貴族」。 「死」によって、棺桶に誘われる貴族の絵です。

Image

 

日本語だと、国立西洋美術館のリンクがありましたので紹介します。 [ハンス・ホルバイン(子) | 『死の舞踏』:貴族 | 収蔵作品 | 国立西洋美術館] もともとの書籍に含まれていた(?)姿はこちらのサイトで見ることができます。

Hans Holbein's dance of death, Nobleman (拡大) Holbein: The Nobleman

このサイト Hans Holbein's Dance of Death では、ホルバインの「死の舞踏」全点が見られますし、その後の様々なコピー・バリエーションも詳細に紹介されています。 それにしても「死の舞踏」を取り上げるだけでも相当な量の研究があるようですね!

 

ホルバインという人は、これらの絵よりもむしろ、肖像画に隠された髑髏が特徴的な「大使たち」の方が有名な画家ですね(私はホルバインという名前までは記憶していなかったものの、絵そのものはテレビで見た記憶がありました)。

Image

 

ファイル:Hans Holbein the Younger - The Ambassadors - Google Art Project.jpg - Wikipedia

とは言え、日本語でも「死の舞踏」だけを取り上げた書籍が出ているように、かなりこれも有名なものなんでしょうね。 Amazon.co.jp: 新版 ホルバイン 死の舞踏 (双書 美術の泉): 海津 忠雄: 本

さて、さい先良く、最初の課題がクリアできました。 次に参りましょう。。。

Written with StackEdit.